第3回 定例会を開催しました!

平成26年9月18日(木) 第3回 定例会を開催

3つのワーキンググループ(以下、WG)にて意見交換と作業を行いました。

第2回 ワンストップWG(宅建業者:7名、協力業者2名)
・「住まいのガイドブック」の構成、内容、デザインサンプルに対する意見交換を行い、現場営業の意見を反映させていく。
・「建物検査・住宅診断」は、なぜ必要であるか。
・「インスペクトハウス」という造語、WES-Tにとって重要なキーワードである。
 宅建業者が「インスペクトハウス」の説明ができるレベルに到達しているか否か、その理解度を計る上での目安になる。

第2回 住宅保証・サービスWG(宅建業者:7名、協力業者1名)
・「WES-Tクラスワンサービス」の素案を検討
・他の協議会の類似サービスの内容を基に意見交換
・売主による「建物検査拒否」についての意見交換
・売主にとって、瑕疵保険を付けずに中古不動産を取引することは非常にデメリットが多い。
 売主には瑕疵担保責任があることを理解させ、売主が建物検査ならびに情報開示の拒否をしてはならないこと、
 そして、拒否をするべきではない理由を宅建業者が説明していかなければならない。

第2回 インスペクトハウス&査定システムWG(宅建業者:7名、協力業者2名)
・建物検査や保証の費用負担を消費者に求めるべきか否か
・WES-T独自の査定項目とは何か

photo2

関連記事